











大陸のごみが日本の北側に流れて来る。
ごみの受入の拒否の行政がいまだにある様子。
伝える事が重要だと感じていましたが・・動きます。(笑)
YouTube動画【海ごみバカのクソじじいチャンネル】
よろしければ、チャンネル登録、高評価ボタンをお願い致します。
https://www.youtube.com/channel/UCkQZfPSZlFm_dlKWzU_NrHg
岩田功次
ありがとうございました。
皆様、いつもいつもご苦労様です。
E,Cオーシャンズの活動を体験できる、企画のご紹介です。
なかなかない!チャンスだと思います。
よろしければ、予定を調整して参加して下さい。
また、高齢の方・子供だけの参加はできません。
参加希望者は、E.Cオーシャンズ・岩田まで連絡してください。
危険な場所に行きます。レクリエーション保険には加入しますが
道中も参加時も自己責任でお願いしています。
今回のイベントは5月の【ごみゼロイベント】を先行して4月に行う形式です。
5月30日前後には全国で行われているイベントの応援として、マイクロプラスチックまで拾う漂着ごみ拾いの啓発活動に伺います。まだ、予算はありませんが(笑)・・予算が決まりましたら、全国5カ所ほどに伺います。
タラ話ですが!?ダメだったらごめんなさい。・・・・(*- -)(*_ _)ペコリ。
今回も、海ごみ問題の危機感を体験しましょう!
※悪天候時には南側の浜辺の清掃になります。
海を愛する皆様!?
海ごみ問題・E.Cオーシャンズの活動に関心を持っていただき
ありがとうございます。
通常の作業は、海の穏やかな日に行います。
海がしけると中止になります。
また、E.Cオーシャンズの事業は、基本は絆会員のみで行っています。
しかし、若者の体験参加は、随時受入する方針です。(2023年より)
ただ!参加する日を何日と決めていても・・・
天候で、船の出ない日も多数あります。
海を知る事から始まる活動です。
(命にかかわる危険な漂着ゴミ拾い。)
いろいろな面で、活動できない事もある。
また、参加者は自己責任での参加になります。
※安全対策は万全に行いますが!? ・・・
(マムシ・ハチ・自然災害など・・危険な場所 )
なお、年配の方などは・・・参加できません。
参加できない方は、寄付など資金面で応援をして頂くと助かります。
通常のボランテア活動ではありません。
船での作業は1日中・途中では帰れません。
危険な岩礁の浜辺や無人島での作業になります。
若者の体験参加も、要相談です。
あのゴミを未来に残せない。
マイクロプラスチックになる前に拾いたい。
マイクロプラスチックも拾う。
2023年も、一般社団法人 E.Cオーシャンズを、よろしくお願いいたします。
代表理事 岩田功次
関係者の皆様 ありがとうございました。
① ごみゼロイベント・・・・・・兵庫県淡路島南あわじ市
② 船でしか行けない場所の漂着ゴミ拾い・・愛媛県愛南町25日間
③ 海ごみ 環境シンポジウム 2回 愛南町 松山市
④ 瀬戸内海年末大掃除・・・・・・・・愛媛県八幡浜市佐島